Blog

考える力が身につく教室の日々の様子を綴っております

真の学力定着に向けて生徒様に寄り添いながら指導しております

一人ひとりの学習の進み具合、理解度に合わせたカリキュラムを作成して生徒様の「自律学習」をサポートしております。生徒様の学習を見守りながらお手伝いする日々の様子をブログという形で公開しております。

自分自身でしっかりと考えてわからない問題を解いた時にこそ、学習に対する大きな喜びが生まれます。すぐに手を差し伸べて答えを教えるのではなく、しっかりと自分で考えることができる力を育みながら、それでもわからないことは、的確にカバーして学力の向上をお手伝いしております。

  • 2019y12m20d_164209682

    高崎市の塾グリーンエイジ|高校入試対策(過...

    2023/11/28
    高校入試『過去問題集』への取り込み方について   入試日が近くなると、よく見られる光景があります。 それは、過去問題集に一生懸命に取り組む姿です。過去問に取り組むこと自体は、絶対に必...
  • IMG_9341

    高崎市の塾グリーンエイジ|高校入試対策(過...

    2023/11/21
    こんにちは高崎市の学習塾グリーンエイジです。過去問に取り組む姿を見かけるようになってきました。高校入試において、過去問を効果的に活用することは成功するために非常に重要です。 しかし、過...
  • IMG_E4959

    高崎市の学習塾|中間テスト結果と期末テスト...

    2023/10/23
    こんにちは高崎市中居町の学習塾グリーンエイジです。中学生は、つい先日「2学期の定期テスト」が終了したと思ったらあっという間に2学期の期末テストです。2学期の期末テストは中学校によっては3年...
  • 3C937DE2-F494-4841-A06B-61501D7E7FEF

    【高崎市の個別指導塾】学習塾グリーンエイジ...

    2023/09/27
    こんにちは高崎市中居町の学習塾グリーエイジです。暑さ寒さも彼岸までといわれるようにここ最近は過ごしやすくなってきたように感じます。一方で、インフルエンザなども流行っているようなので、ご注...
  • IMG_4985

    高崎市の塾|2023年1学期期末テスト結果について

    2023/06/28
    こんにちは高崎市の学習塾グリーンエイジです。6月29日(木)と30日(金)は第5週目のため休校となりますので、ご注意ください。さてさて、先週まで行われていた1学期の期末テストですが、少しづつ結果...
  • 期末テスト対策中!

    高崎市の個別指導塾|抵抗のカラーコードの覚...

    2023/06/19
    抵抗のカラーコードの覚え方ってなにかありませんか?こんな質問を生徒からされました。学校で語呂合わせで習ったらしいのですが・・・・・忘れてしまったと( ;∀;)そこで、ネット検索で色々調べてみ...
  • IMG_5425

    高崎市の明和県央高校|入試説明会に参加して...

    2023/06/16
    こんにちは梅雨入り後は雨の日が続いていましたが久々に太陽が顔を出しています。そんな気持ちの良い空気のなか今日は、高崎市金古町にある私立高校の入試説明会に参加させていただきました。説明会で...
  • 期末テスト対策中!

    高崎市・中学生|1学期期末テスト対策開始!...

    2023/06/09
    こんにちは高崎市の学習塾グリーンエイジです。高崎も梅雨入りしたようですね。湿度が高くとてもジメジメしています。この梅雨があければ厳しい夏がやってくるのでしょう!!さてさて、高崎市の学習塾...
  • 期末テストに向けて 国語必勝法!!

    【中学生定期テスト必勝法!】第1弾・国語編...

    2023/05/10
    こんにちはGWも終了しました。中学1年生は部活動も本入部となったころではないでしょうか?希望の部活動は見つかりました?部活動は実質2年間の活動となりますのであっという間です。ぜひ、時間を有...
  • New file (9)

    【中学2年生向け|1学期期末テスト】絶対に...

    2023/05/01
    こんにちは気がつけば期末テストを意識する時期ですね。高崎市の学習塾グリーンエイジに通う生徒さんから、元素記号が覚えられないとの声がありましたので、勉強法と対策プリントを作りました。といっ...
< 12 3 4 ... 15 >

NEW

  • 高崎市の塾グリーンエイジ|高校入試対策(過去問活用術)について②

    query_builder 2023/11/28
  • 高崎市|幼児・小学生におすすめの習い事|新!暗算学習法そろタッチの魅力とその理由

    query_builder 2023/11/27
  • 高崎市のそろばん教室といえば|おすすめ!現代版のそろばん学習法「そろタッチ」

    query_builder 2023/11/24
  • 高崎市の塾グリーンエイジ|高校入試対策(過去問活用術)について

    query_builder 2023/11/21
  • 【高崎市中居町】幼児から始める究極の右脳教育「そろばん塾ピコ高崎中居校」

    query_builder 2023/11/11

CATEGORY

ARCHIVE

中学校や高校とステージが上がっていくにつれて、高度になっていく学習内容をしっかりと理解するためには、小学校で学ぶ基礎がしっかりと定着していることが重要です。幼児から高校生まで、しっかりと生徒様の現状を把握しながら的確なアドバイスやカリキュラムをご提供して学力向上をサポートする日々の様子や、教室での出来事をブログにて随時更新いたします。

わからない問題があった時に講師が答えを教えることは簡単で、目の前の問題が解けるので、生徒様は理解したと感じてしまうかもしれません。しかし、応用問題や、より高度な問題に出会った時に必要となる真の学力の定着のためには、自分自身で考えつくして解決していくプロセスが大切です。自分で解決できた時に感じる喜びを重視しながら、しっかりと学習内容が生徒様一人ひとりの学力になるようお手伝いいたします。