Blog

考える力が身につく教室の日々の様子を綴っております

真の学力定着に向けて生徒様に寄り添いながら指導しております

一人ひとりの学習の進み具合、理解度に合わせたカリキュラムを作成して生徒様の「自律学習」をサポートしております。生徒様の学習を見守りながらお手伝いする日々の様子をブログという形で公開しております。

自分自身でしっかりと考えてわからない問題を解いた時にこそ、学習に対する大きな喜びが生まれます。すぐに手を差し伸べて答えを教えるのではなく、しっかりと自分で考えることができる力を育みながら、それでもわからないことは、的確にカバーして学力の向上をお手伝いしております。

  • IMG_5297

    おすすめ|高崎市のそろばん塾といえば「そろ...

    2023/05/26
    高崎市中居町のそろばん塾ピコです。寒暖差が激しい日々が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか?子供達は、修学旅行シーズンに突入しましたね。天候に恵まれることを願うばかりです。さて、高崎...
  • IMG_5157

    高崎でおすすめの習い事|-体験授業受付中-...

    2023/04/10
    こんにちは今日は県立高校の入学式でしたね!ご入学おめでとうございます。高崎市のそろばん塾ピコにも真新しい体操着に身を包んだ小学生の姿をたくさん見かけることが出来ました。少し大きめの体操服...
  • IMG_4271 1

    【高崎市のそろばん塾ピコ】算数が得意になる...

    2023/03/20
    こんにちは高崎市中居町にあるそろばん塾ピコ高崎中居校です。現在、そろばん塾ピコ高崎中居校では年中~大人まで多くの生徒さんに通っていただいております。昔のそろばん塾とは違って個別指導のそろ...
  • 藤岡市そろばん教室ピコ生徒

    【最新版】藤岡市そろばんピコ|今おすすめの...

    2023/02/10
    藤岡市で幼児、小学生をお子さんがいらっしゃるお母さんにおすすめの習い事をご紹介しています。今、幼児から始められる習い事としてソロバンが見直されています。小学校のころにそろばん塾に通われて...
  • そろばん (1) 1

    【高崎市おすすめ】そろばん塾といえばそろば...

    2023/01/30
    こんにちは寒い日が続きますが、とくに雪が降るでもなく乾燥した日々がつづいていますね。教室でも本格的に加湿を始めています。さて、先週は当塾のネット環境が安定せずに大変な日々を過ごしました。...
  • そろばん塾ピコ高崎無料キャンペーン

    【最新版】2023年おすすめ|そろばん教室|高...

    2023/01/30
    【最新版】高崎のそろばんピコ|人気のそろばん教室ピコはどんな教室高崎市、藤岡市で幼児、小学生をお子さんがいらっしゃるお母さんにおすすめの習い事として「そろばん教室ピコ」をおすすめします。...
  • IMG_4850

    手厚い指導で人気!高崎市のソロバンといえば...

    2023/01/13
    高崎市中居町にあるそろばん塾ピコ高崎中居校です。 2022年12月に実施しました珠算検定(暗算含む)の賞状が届きました。 今回は、2022年の締めくくりの月でもあったので、いつもより多い生徒さ...
  • そろばん塾ピコ 珠算検定結果

    そろばん塾ピコ高崎中居校|2022年12月検定結...

    2023/01/12
    2022年12月実施の珠算検定結果が出ました。本日から教室入口に掲示してありますので、ご確認ください。 なお、そろばん塾ピコ高崎中居校では毎月検定試験を受けることができるます。検定機会を逃す...
  • 日商珠算検定の 申込を開始しました

    高崎市そろばん塾ピコ|日商珠算検定の申込受...

    2022/12/21
    こんにちは高崎市のそろばん塾ピコ高崎中居教室では2023年2月12日(日)に藤岡市の商工会議所で開催れます珠算能力検定試験の受付を開始いたしました。受検レベルに達している生徒さんには案内を配布し...
  • IMG_4589

    【高崎市そろばん塾ピコ】2022年10月実施|日...

    2022/12/02
    こんにちは2022年も12月となりました。ここ何日か気温も低くなってきていますね。体調管理には十分留意してください。さて、高崎市のそろばん塾ピコでは藤岡市の日本商工会議所で行われる珠算検定試験...
< 12 3 4 ... 13 >

NEW

  • おすすめ|高崎市のそろばん塾といえば「そろばん塾ピコ」高崎中居校・藤岡インター校

    query_builder 2023/05/26
  • 【ニュース】世界13カ国地域に進出!「そろタッチ」が台湾で教室を初開講

    query_builder 2023/05/16
  • 【参加無料セミナー】低学年保護者様向け『90%以上の子どもたちを本好きにした3つの方法』のご案内

    query_builder 2023/05/11
  • 【中学生定期テスト必勝法!】第1弾・国語編|高崎市の学習塾グリーンエイジ

    query_builder 2023/05/10
  • 【高崎市|現代版そろばん】短期間で暗算マスター!新暗算学習法そろタッチのメルマガ配信のお知らせ

    query_builder 2023/04/29

CATEGORY

ARCHIVE

中学校や高校とステージが上がっていくにつれて、高度になっていく学習内容をしっかりと理解するためには、小学校で学ぶ基礎がしっかりと定着していることが重要です。幼児から高校生まで、しっかりと生徒様の現状を把握しながら的確なアドバイスやカリキュラムをご提供して学力向上をサポートする日々の様子や、教室での出来事をブログにて随時更新いたします。

わからない問題があった時に講師が答えを教えることは簡単で、目の前の問題が解けるので、生徒様は理解したと感じてしまうかもしれません。しかし、応用問題や、より高度な問題に出会った時に必要となる真の学力の定着のためには、自分自身で考えつくして解決していくプロセスが大切です。自分で解決できた時に感じる喜びを重視しながら、しっかりと学習内容が生徒様一人ひとりの学力になるようお手伝いいたします。