Blog
考える力が身につく教室の日々の様子を綴っております
真の学力定着に向けて生徒様に寄り添いながら指導しております
一人ひとりの学習の進み具合、理解度に合わせたカリキュラムを作成して生徒様の「自律学習」をサポートしております。生徒様の学習を見守りながらお手伝いする日々の様子をブログという形で公開しております。
自分自身でしっかりと考えてわからない問題を解いた時にこそ、学習に対する大きな喜びが生まれます。すぐに手を差し伸べて答えを教えるのではなく、しっかりと自分で考えることができる力を育みながら、それでもわからないことは、的確にカバーして学力の向上をお手伝いしております。
NEW
-
【お知らせ】ゴールデンウィーク期間中の休校について(4/29~5/6)
query_builder 2025/04/26 -
高崎市の塾より|2025年度・第1回日本漢字能力検定(漢検)のお知らせ
query_builder 2025/04/17 -
「そろばん」は時代遅れ? いいえ、高崎市でいま注目されています|読売新聞でも紹介された注目の効果と...
query_builder 2025/04/14 -
高崎で暗算を学ぶなら!そろタッチの魅力を紹介します
query_builder 2025/04/03 -
【新中学1年生必見】祝ご卒業!!小学校卒業後の勉強準備とは?無料体験受付中!
query_builder 2025/03/25
CATEGORY
ARCHIVE
- 2025/044
- 2025/036
- 2025/025
- 2025/013
- 2024/123
- 2024/114
- 2024/103
- 2024/097
- 2024/086
- 2024/074
- 2024/064
- 2024/054
- 2024/046
- 2024/036
- 2024/026
- 2024/016
- 2023/125
- 2023/117
- 2023/105
- 2023/093
- 2023/083
- 2023/078
- 2023/068
- 2023/055
- 2023/049
- 2023/037
- 2023/025
- 2023/0110
- 2022/1210
- 2022/115
- 2022/106
- 2022/098
- 2022/087
- 2022/077
- 2022/069
- 2022/055
- 2022/044
- 2022/0312
- 2022/0212
- 2022/018
- 2021/128
- 2021/1110
- 2021/1010
- 2021/0916
- 2021/0813
- 2021/0722
- 2021/0621
- 2021/0522
- 2021/0415
- 2021/0327
- 2021/0224
- 2021/0125
- 2020/1231
- 2020/1132
- 2020/1030
- 2020/0924
- 2020/082
- 2020/078
- 2020/069
- 2020/056
- 2020/0410
- 2020/0313
- 2020/0229
- 2020/0124
- 2019/129
- 2019/115
- 2019/107
- 2019/0915
- 2019/081
- 2019/071
中学校や高校とステージが上がっていくにつれて、高度になっていく学習内容をしっかりと理解するためには、小学校で学ぶ基礎がしっかりと定着していることが重要です。幼児から高校生まで、しっかりと生徒様の現状を把握しながら的確なアドバイスやカリキュラムをご提供して学力向上をサポートする日々の様子や、教室での出来事をブログにて随時更新いたします。
わからない問題があった時に講師が答えを教えることは簡単で、目の前の問題が解けるので、生徒様は理解したと感じてしまうかもしれません。しかし、応用問題や、より高度な問題に出会った時に必要となる真の学力の定着のためには、自分自身で考えつくして解決していくプロセスが大切です。自分で解決できた時に感じる喜びを重視しながら、しっかりと学習内容が生徒様一人ひとりの学力になるようお手伝いいたします。