Blog

考える力が身につく教室の日々の様子を綴っております

真の学力定着に向けて生徒様に寄り添いながら指導しております

一人ひとりの学習の進み具合、理解度に合わせたカリキュラムを作成して生徒様の「自律学習」をサポートしております。生徒様の学習を見守りながらお手伝いする日々の様子をブログという形で公開しております。

自分自身でしっかりと考えてわからない問題を解いた時にこそ、学習に対する大きな喜びが生まれます。すぐに手を差し伸べて答えを教えるのではなく、しっかりと自分で考えることができる力を育みながら、それでもわからないことは、的確にカバーして学力の向上をお手伝いしております。

  • 日商珠算検定

    高崎市のそろばん塾ピコ|日商珠算検定試験合...

    2022/10/31
    こんにちは令和4年10月23日におこなられました日商珠算検定試験の結果が届きました。合格された皆さんおめでとうございます。合格者のなかには見取り算100点の生徒さんもいらっしゃいました\(^o^)/素...
  • 中学入学準備講座

    高崎市の塾|中学入学準備講座スタート|入学...

    2022/10/21
    こんにちは高崎市中居町にある学習塾グリーンエイジです。今日は春のような日差しで外で行動したくなる陽気ですね♪当塾では、2023年春に中学生になる現小学校6年生向けに「中学校入学準備講座」を開設...
  • 10月28日(金) 群馬県民の日

    高崎市の塾|グリーンエイジ・そろばん塾ピコ...

    2022/10/14
    こんにちは高崎市の学習塾グリーン・そろばん塾ピコです。10月28日(金)は群馬県民の日となります。小・中学校、県立高校はお休みだと思いますが当塾は通常スケジュールで開校いたします。【2022年/最...
  • 算数に強くなる!

    高崎市の幼児・小学生のお母さんへ|算数に強...

    2022/10/12
    高崎市にお住まいのお父さん・お母さんへ算数が得意なお子さんにしませんか?そんなご希望にこたえるための習い事をご紹介します!それが新!暗算学習法そろタッチです!幼少期に右脳を使った暗算力を...
  • IMG_4337

    そろばん塾ピコ高崎中居校|日商珠算検定にむけて

    2022/10/11
    こんにちは高崎中居町のそろばん塾ピコです。そろばん塾ピコでは毎月の検定とは別に3級以上の生徒さんには日本商工会議所主催の検定もご案内しております。↓↓そろばん塾ピコLINE問合せ(個人情報の入...
  • _MG_8081

    高崎市の幼児・小学生におすすめの習い事|新...

    2022/10/03
    こんにちは高崎市にお住まいの幼児・小学生のお母さん・お父さんへ算数が得意なお子さんになれます!!詳細は、LINE友だち登録からご確認いただけます。お問合せも個人情報なしでいただけます。お気軽...

NEW

  • 【高崎市の個別指導塾】学習塾グリーンエイジ|中間テスト対策期間となっています

    query_builder 2023/09/27
  • 【高崎市の塾】2024年度:東京農業大学第二高等学校(農二)入試説明会に参加してきました

    query_builder 2023/09/08
  • 【最新版】2023年おすすめ|そろばん教室|高崎市のそろばん塾ピコ高崎中居教室とは??

    query_builder 2023/09/04
  • 【2023年おすすめの習い事】高崎市中居町のそろばん塾ピコ|好きな時間に入室できる!と好評です

    query_builder 2023/09/02
  • 【高崎市のそろばん塾ピコ】はじめての検定にチャレンジしています!

    query_builder 2023/08/28

CATEGORY

ARCHIVE

中学校や高校とステージが上がっていくにつれて、高度になっていく学習内容をしっかりと理解するためには、小学校で学ぶ基礎がしっかりと定着していることが重要です。幼児から高校生まで、しっかりと生徒様の現状を把握しながら的確なアドバイスやカリキュラムをご提供して学力向上をサポートする日々の様子や、教室での出来事をブログにて随時更新いたします。

わからない問題があった時に講師が答えを教えることは簡単で、目の前の問題が解けるので、生徒様は理解したと感じてしまうかもしれません。しかし、応用問題や、より高度な問題に出会った時に必要となる真の学力の定着のためには、自分自身で考えつくして解決していくプロセスが大切です。自分で解決できた時に感じる喜びを重視しながら、しっかりと学習内容が生徒様一人ひとりの学力になるようお手伝いいたします。