閏年の豆知識
2月29日です。
4年に1度の閏年ですね。
本日は、閏年についての豆知識です。
閏年はの年は、366日。
4年に1度ある。
ここまでは、誰でも知っている内容かと思います。
では、閏とはどういった意味でしょうか?
閏は本来「じゅん」と読みますが、「閏」と「潤」を混同して「うるう」と呼んだことが発端とのことです。
そして、閏の意味としては「差し込む」という意味があり、平年の暦に1日差し込むことから「閏年」と言われているようです。
そして、この閏年は実際の時間(季節)と暦とのズレを修正するためにあります。
基準となっているのは太陽年ですが、太陽年はの1年は365日より4分ほど長いのです。
そのズレを調整するために設けられているのです。
似たもので「閏秒」もありますが、コチラは基準が地球の自転と原子の振動を基準にしているので少し意味合いが違います。
こちらについては、またの機会に触れたいと思います。
さて、もう一つの疑問といいますか?どうなるの?という案件です。
2月29日生まれの人誕生日はどうなるのでしょうか?
よく冗談で、「私は2月29日生まれだから、4年に1歳しか歳をとらない」と言われる人がいますよね。
もちろん、そんなことはないです(笑)
民法上の基準では、2月29日生まれの人は、前日が終わった瞬間に歳をとるという規定になっています。
つまり、2月28日が終った瞬間。
28日24時に一切歳をとったことになるのです。
いかがですか?
オリンピックと同じ4年に1度の閏年です。
オリンピックの開催については、若干怪しいですが・・・・・
今日は、こんな話題でお子さんとお話してみてはいかがでしょうか?
無料体験授業随時受付中!← クリックで体験申込フォームに移行します。
無料体験授業は、随時可能です。
お気軽にお問合せください。
TEL 027-393-6708
*下記のホームページからもお申込みいただけます。
●学習塾グリーンエイジ高崎中居教室
●ことばの学校プラス 高崎中居教室
●そろばん塾ピコ 高崎中居校
●そろばん塾ピコ ウニクス高崎校
●そろばん塾ピコ 藤岡インター校(ららん藤岡)
NEW
-
query_builder 2023/09/27
-
【高崎市の塾】2024年度:東京農業大学第二高等学校(農二)入試説明会に参加してきました
query_builder 2023/09/08 -
【最新版】2023年おすすめ|そろばん教室|高崎市のそろばん塾ピコ高崎中居教室とは??
query_builder 2023/09/04 -
【2023年おすすめの習い事】高崎市中居町のそろばん塾ピコ|好きな時間に入室できる!と好評です
query_builder 2023/09/02 -
【高崎市のそろばん塾ピコ】はじめての検定にチャレンジしています!
query_builder 2023/08/28
CATEGORY
ARCHIVE
- 2023/094
- 2023/083
- 2023/078
- 2023/068
- 2023/055
- 2023/049
- 2023/037
- 2023/025
- 2023/0110
- 2022/1210
- 2022/115
- 2022/106
- 2022/098
- 2022/087
- 2022/077
- 2022/069
- 2022/055
- 2022/044
- 2022/0312
- 2022/0212
- 2022/018
- 2021/128
- 2021/1110
- 2021/1010
- 2021/0916
- 2021/0813
- 2021/0722
- 2021/0621
- 2021/0522
- 2021/0415
- 2021/0327
- 2021/0224
- 2021/0125
- 2020/1231
- 2020/1132
- 2020/1030
- 2020/0924
- 2020/082
- 2020/078
- 2020/069
- 2020/056
- 2020/0410
- 2020/0313
- 2020/0229
- 2020/0124
- 2019/129
- 2019/115
- 2019/107
- 2019/0915
- 2019/081
- 2019/071